RSI(Relative Strength Index)について

インジケーターのRSIについて少し書きます
RSI(Relative Strength Index)とは、相対力指数を意味するテクニカル指標です。一定期間の価格の上げ幅と下げ幅の割合を数値化して、相場の強弱や過熱感を判断するのに用いられます、例えば、基準線の70を超えたら買われすぎ、基準線30を割ったら売られすぎと判断することができるオシレータです。

RSIにはもう一つの使い方があります、図の中に基準線50より上のゾーンにA ZONE、50より下にB ZONEと書きました。RSIのラインがA ZONEにある時は上昇トレンド、B ZONEにある時は下降トレンドとトレンドを判断する時の目安としても使えます。短時間のスキャルピングをする際にも目安として使うことができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です