朝の考察

やはりこのタイミングでエントリーするのが鉄板だと思う、ただ、いかにこのタイミングでエントリーできるのかが最大の課題になる。わずか30秒という短い時間の間に見つけて、判断して、エントリーと慣れないと慌ててしまう短い時間なのです。
ただ、しっかりとチャート見ていれば、波というのがあるので、もしここでこうなったら今後こういうふうに動くだろうという予測はつくものです。

①ボリンジャーバンドの下限からゆっくりと上昇に転じて、EMA付近で押し安値を作ったあたりがRSIの基準線ゾーン70を上へ抜ける付近だったので、集中。奇麗に上抜ける挙動を見せたので次足でハイエントリーのポイント。

②その後に相場は上昇してわずか5分後に再度押し安値を付けた時に強気の包み足サインが出ましたがその時のCM_EMA TrendBarが赤だったので無視。相場は上昇してRSIが再度ゾーン70を越えたので次足でのハイエントリーのポイントとなりました。

この後の③や④も同じようなタイミングでエントリーチャンスがありました。
その間に2回ほど包み足のサインがでましたが、チャートにバツ印を付けてあるようにトレンドに対して逆張りになってしまうので無視することになりました。

⑤今回はボリンジャーバンドの上限付近でBearish Engulfing(弱気の包み足)サインが出てRSIもデッドクロスが確認できるタイミングが来たのでローエントリーのタイミングとなりました。

計5回のエントリータイミングの内、4回はRSIのゾーン70の上抜けのタイミング、一度だけボリンジャーバンドの上限タッチからの包み足サインによるエントリーポイントがありました。このサイン通りに上手くエントリーできたらかなりの高勝率になりますね!

ビットコインのペイアウトは1.87ですので1,000円のエントリーの場合一回が870円、5回勝ったら4,350円になります。わずか36分でそれだけ利益を出せれば悪くはないと思います。

サインツール検証①

Candlesticks Patterns Identified

トレーディングビューで自由に使えるインジケーターの検証をしています。第3弾です。

サインツールがちゃんと機能してくれるのかを検証しています。
チャート左から赤✖は無視するサイン、チェックマークはエントリーすれば勝てているサインです。サインは全部で11回出現、サインの出たローソク足の次の足の00秒で入った場合勝てていればチェックマークを付けてあります。

✖印のサインがなぜダメだったのかを考察してみます。

検証した結論としては、上昇トレンドの時にでる強気の含み足(Bullish Engulfing)はのサインは有効ですが、弱気の含み足(Bearish Engulfing)のサインが出た時はだめなことが多いというか、全くダメです。下降トレンドの際の強気の含み足(Bullish Engulfing)も同様に上手く機能しませんのでトレンドをしっかり確認して下さい。

ここで分かったことはトレンドに素直に乗る、トレンドフォローが有効です、上昇トレンドなのに弱気の含み足(Bearish Engulfing)が出た場合はサインが出た足の次の足が続かない事が多いです、結果逆張りになっていることが圧倒的に多いです。

上のチャートにはCM_EMA TrendBarsというインジケーターを同時に表示しているので、グリーンの時は上昇トレンド、赤い時は下降トレンドですので、これを確認してエントリーすることを忘れないようにしてください。

1月24日 BTCUSD

01;16頃、ゾーンを上抜けしていたRSIがゾーンに戻ってきたところでEMAとのデッドクロスが発生したが、下落が大きく長いローソクを作ってので反発があることが予想されたがやはり次足は陽線になってしまった。もしここでエントリーしていたら負けていた。ここは落ち着くこと。もし、下げが大きくローソク足が長い場合は反発があることを想定し、一呼吸してその次の足を見てからでも遅くはない。この場合再度上昇かと思わせたが、上髭を作って下落してきたのでその次足でのエントリーができた。

エントリータイミングの考察

エントリータイミングについての気づき
以前から使っていたエントリータイミング、基準線の30と70のゾーンを飛び出すタイミングは本当に注意深く見ていないと、見逃してしまう事が多々あります。しかし、その条件を満たすタイミングの前には必ずと言っていいほど、ゴールデンクロス(GC)やデッドクロス(DC)が出現します。安値圏から上昇する過程でのGC、高値圏から下降する過程でのDCは見つけやすいので、GC、DCが現れた事を確認してからエントリーしても決して早すぎることのない事がわかりました。これで勝率がかなり上がりました。以前のタイミングでは飛び出してから最大3本までが確率が高いのですが、時には2本、1本で反転してしまう事があるので、その前にエントリーできることによって、時間的余裕と気持ちの余裕と勝率に違いがでました。タイミングを探すコツはゾーンをどちらかに抜けてから戻ってくるのを待ち構える感じでそのタイミングを待ってみましょう!