サインツール検証⑤

日本時間の月曜日の昼間というのは、海外勢が寝静まっている夜中なので本当に相場が動かない時間が長い、オセアニアは動いてはいるのだけれど、量が多くないので、昼間は全くよくない。ロンドンが始まる頃ようやく動き出すのだけれど、為替全般の流動性が悪いのか奇麗なチャートが形成されない印象です。
NYが23時頃から始まってやっとボラティリティがある相場が形成されたかなぁ、特に最近BTC/USDは圧倒的にアメリカが中心になって相場が動いている感じがします。

相変わらず条件がそろうとサインツールはかなり正確にサインを出してくれる。サインツールが出したサインの箇所(縦線)以外の縦線はRSIの30を越えて下がる瞬間と70を越えていく時に引いてあります。これはある意味鉄板のエントリータイミングだという事が見て取れます。

サインツールの方ですが、サインが出た時に必ず確認しなければならないことは、トレンドはどっち向いているのか、それがサインの方向と合っているか?(逆張りはしない)それから、RSIのゴールデンクロス、デッドクロスはできているのか?
チャートに引いてある縦線の箇所を一つづつ見ていくと、ここで入れば勝てているという箇所が頻繁に起きている事がわかります。後はそのタイミングでエントリーできるかという課題があるのですが、、、

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です