Order Blockについて

下のチャートの黄色い丸の部分ボリンジャーバンドの下限で反発してから上昇してバンド上限から下げはじめバンドウォークしている時に急反発していますね!これは実は予測できるんです、RSIが売られすぎだから?
いえいえ違うんです、それではその答えは下の画像です。

左にある黄色の円にオーダーブロックが置かれました。このオーダーブロックは価格を上げる為に作られたので次の足から価格は上昇して行きました、一度価格が下落に転じましたがそこで更なるオーダーブロックが作られて、再度価格は上昇して行き、今度は価格が天井付近で下げのオーダーブロックが作られて価格は下がり始めましたね。二度目に作られたオーダーブロックの資金を回収して更に下げましたが、最初に作られたオーダーブロックのある価格帯にタッチしたから反発したと考えられます。この青い帯は価格を上げる為に前にある程度まとまった買い注文が作られたゾーンなので、下げてきた売り玉とマッチして価格は下げ止まって急反発したと考えられます。この事からわかるように、オーダーブロックは大きな資金を動かせるクジラといわれる機関投資家やファンド、銀行などによって作られて、価格は操作されているという事がうかがい取れます。ただそこには他のクジラも存在しているわけですから、熾烈な競争原理が複雑に入り混じって相場は形成されているのだそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です